国際会議
コーデックス(国際食品規格)
目次 9月7日 9月8日 9月10日

国連のFAO(食糧農業機関)とWHO(世界保健機関)のプログラムであるコーデックス(国際食品規格)委員会の表示部会が、韓国・チェジュ島で9月7−10日に行われています。

会議2日目:9月8日


会議2日目

マーティンがレポートの英語バージョンを担当しています。これで世界中の人が見ることができます。

コーヒーブレイクは、様々な方と意見を交換する大切な時間です。

記念撮影

韓国政府代表団です。

今回、コーヒーブレイク中にこんなものが出されました。
ジンセンドリンクです。韓国は力が入っていますね。

コーデックス 第14回アジア地域調整部会


2004年9月8日

●発酵大豆ペースト(日本では味噌にあたるもの)に関する規格

話し合いの結果、E-mailによる作業部会を行うこととなった。韓国がこ
の作業部会を中心になって勧めることとなった。作業部会で話し合われ
た規格案は、ステップ3として次回のアジア部会の前に、各国に配布さ
れる。

日本政府は、「だし入り味噌」を想定して、副原材料として、「かつお
だし」「こんぶだし」などを入れることを提案しているが、私たちは、
これらを入れることには反対である。

だし入り味噌は、味噌の二次加工食品として考えればよいので、あえて、
このコーデックス規格に入れる必要はないと考えているためだ。かつお
だし、こんぶだしを入れることになれば、例えば欧米の国が「ビーフエ
キス」「チキンエキス」「コンソメ」などを入れたいと主張してきた場
合に、それを入れないという合理的な理由がなくなってしまう。ビーフ
エキスをいれた味噌は、日本の消費者団体としては、本当の味噌とは認
められない。ベジタリアンへの配慮と共に、BSEなどの食品安全を考
えても、動物性のエキスを伝統食品の味噌に入れることは、避けるべき
と考えている。

この件は、作業部会や次回のアジア部会で、コメントをする機会がある
ため、今後、日本政府とも話し合いをしながら、検討を重ねたいと考え
ている。

●コチジャンに関する規格

コチジャンの規格は、韓国と日本が中心になって議論が進められた。コ
チジャンは、韓国・日本以外の国はほとんど製造していないためだ。長
い議論の結果、いくつかの点を除いてほぼ合意したものの、分析方法な
どの点でいまだ規格として不十分な点があることから、次回も話し合い
が続けられる。

私たちは、日本政府が提案した「動物からの抽出物」を副原料として入
れることを反対。他国からの同意が得られ、規格案からは消すことがで
きた。

●コーデックスへの消費者参加について

コーデックスでは、国内レベルでの消費者参加を促進している。この議
題に関して、私たち消費者団体に意見が求められたため、以下のような
発言行った。

「IACFO(International Association of Consumer Food
Organizations:食品国際消費者機構)は、1999年から、コーデック
スに積極的に参加してきた。コーデックスに消費者が参加できないこと
の1つの理由は、情報がないためである。そのため、私たちは、日本で行
われたバイオテクノロジー特別部会のインターネット中継、会議開催中
に毎日、プレスリリースを行うなど、情報公開に努めてきた。また、コ
ーデックスでの消費者参加を促すために、各国の状況を明らかにし、コ
ーデックス委員会でのその報告義務を課すことを支持する。各国の消費
者参加の促進に関する活動が、今後も行われるよう願っている。」


●次回のアジア部会について

アジア部会のホスト国は、選挙による持ち回りで行われている。インド
と韓国を推す声があがり、長い議論の結果、韓国がもう2年ホスト国を
継続することとなった。次回は2年後の2006年9月の予定である。

(報告者:熊澤 夏子)

*今回は、英語による報告も行っています。英語の情報が見たい方はこ
ちらからどうぞ。

http://tabemono.info/english/index.html




前のページへ